-
ジムニーSJ10/30用プラグコードセット
¥4,400
3気筒車用プラグコード セット、ジムニーSJ10/SJ30やセルボSS20など、LJ50エンジン用セットです。センターコード、1〜3番シリンダー用の計4本セットとなります。 7mmのスタンダードタイプの線材を使用した場合、特に点火能力はアップせず純正コードと同等程度ですが、現代のノイズ制御能力の高い線材ですので万ボルトクラスのスパークに伴う電磁ノイズを抑制し、ポイントレスキットやCDIなど各種半導体とも組み合わせて使用することが可能です。 当店オススメのハイパワー線材をチョイスされました場合、約30cm辺り0.5kオームという低い抵抗値により高いスパークエネルギーを発揮します。 Flamethrower MAGx2 スパークプラグコードは7mm黒と8mm艶消しブルー、 Taylor cableブランドは8mmファイヤーレッドとネイビーブルーがお選び頂けます。スパーク能力はいずれも同等です。 ポイントレスキットや高機能なデジタルCDIはもちろん、燃料噴射システムも含め電子制御をを多く使用する車両のプラグコードはノイズ対策のしっかりしたスパイラルコアのプラグコードが必須です。これは世界標準の常識です。 旧車の当時の純正プラグコードや日本で最もシェアの高いナントカ電子のシリコンプラグコードなど芯線に金属線を使用したプラグコードと併用しますと発せられる輻射ノイズにより大変壊れ易くなる為、ポイントレスキットは保証適用外となります。絶対に併用しないでください。 電子制御=つまり半導体部品からなるプロセッサーは微細な信号を高速でやりとりして制御を行いますが、プラグコードから多大なノイズが発せられますとこの信号の伝達が阻害されまともに機能しなくなり、場合によっては破損に至らしめてしまいます。 皆様大好きなアメリカのMSDのCDIも取説の3ページ目に金属芯線のプラグコードは併用出来ない旨明記されています。↓コチラ https://meu1.com/img/msd_manual.png プラグコードについて当店の雑記です。コードを選ぶ際のご参考になれば幸いです。 https://meu1.com/faq.html#sparkplugwire
-
3気筒車・長さ指定・Flame thrower MAG X2 スパークプラグコード
¥10,560
※画像は参考画像で他車種用のものです Pertronix社のFlame thrower MAG X2 線材を使用したプラグコードセット、お車のプラグコードの長さと両端のブーツ形状をご指定頂きお作りするオーダーメードサービスです。3気筒ですのでセンターコード含め4本のセットです。 ・カーボン素材のスパイラルコアでノイズ対策の優れた線材 ・約30cm辺り0.5kオームという低い抵抗値により高いスパークエネルギーを実現 ・センターコード、1〜3番シリンダー用の計5本セット ・画像は参考写真です プラグコード線材は、当店レギュラー品で大変品の良い艶消しの8mmブルー、純正コードに似た7mm黒の2タイプの他に、オプションで8mmネイビーブルーと8mmファイヤーレッドもお選び頂けます。スパーク能力はいずれも同等です。 また、ノイズ防止性能だけ備えていればスパーク能力自体は特に高くなくてもよい、というユーザー様にはノーブランド品の線材にて一本あたり1100円にてお作りするサービスも行なっております。 https://meu1.thebase.in/items/73637842 ・プラグコードの長さはブーツも含めた「全長」をお支払い情報入力時に「備考欄」にて連絡ください。 記載例:センター50cm、1番45cm、2番55cm、3番60cm、4番68cm センチメーター単位でお書き下さい。ご指定より2-3cm長めにお作ります。ミリ端子でご注文頂いても意味がありません。 ・備考欄には・車両メーカー ・車種 ・年式 ・排気量 も必ずお書きください。 60cmを超える長さの場合、一本あたり880円加算となります。超えるコードの数をフォームでお選び下さい。 2枚目の写真のようにプラグ側ブーツが傘のついたロングソケットタイプの場合は現在お使いのプラグコードをお送り頂いてブーツを流用して作製する必用があり、別オーダーとなりますのでこのページでのご注文はお受け出来ません。「問い合わせフォーム」からお問い合わせ下さい。 ポイントレスキットや高機能なデジタルCDIはもちろん、燃料噴射システムも含め電子制御をを多く使用する車両のプラグコードはノイズ対策のしっかりしたスパイラルコアのプラグコードが必須です。これは世界標準の常識です。 旧車の当時の純正プラグコードや日本で最もシェアの高いナントカ電子のシリコンプラグコードなど芯線に金属線を使用したプラグコードと併用しますと発せられる輻射ノイズにより大変壊れ易くなる為、ポイントレスキットは保証適用外となります。絶対に併用しないでください。 電子制御=つまり半導体部品からなるプロセッサーは微細な信号を高速でやりとりして制御を行いますが、プラグコードから多大なノイズが発せられますとこの信号の伝達が阻害されまともに機能しなくなり、場合によっては破損に至らしめてしまいます。 10年近く前の話ですが、当店のポイントレスキットのユーザー様から故障の報告が相次ぎ、調べてみたところその殆どがナントカ電子のシリコンプラグコードを使用していたということがありました。これをPERTRONIX社に報告したところ、同社のすべてのポイントレスキットについて金属芯線プラグコードを保証対象外とする通達があり(それ以前は高機能タイプのIgnitor IIのみ金属芯線の使用を保証適用外としていました)、それ以来金属芯線は全面使用不可となりました。 (と言うよりもこの21世紀も既に23年も過ぎた現代において金属芯線のプラグコードなどという1960年代の製法のコードを最高だと信じて疑わず最もシェアが高いなど、世界基準では考えられない恥ずべきガラパゴス状態だということをよくお考え下さい。) 皆様大好きなアメリカのMSDのCDIも取説の3ページ目に金属芯線のプラグコードは併用出来ない旨明記されています。↓コチラ https://meu1.com/img/msd_manual.png プラグコードについて当店の雑記です。コードを選ぶ際のご参考になれば幸いです。 https://meu1.com/faq.html#sparkplugwire